お問い合わせ

渡辺病院

〒680-0011 鳥取県鳥取市東町3丁目307

地図・交通アクセス

文字サイズ

お問い合わせ

よくある質問

精神疾患・診療について

どんな時に、受診をしたらいいのでしょうか?
心の病は、一概にこの様な症状の時に、ということが言い難くはっきりした事はお伝えできませんが 「寝付きが悪い、何度も目が覚める」「疲れた感じがする、気分が落ち込む」 「話し方・動作が遅くなり、イライラしたり集中できない」 「以前は楽しめていたものが、まったく楽しめない」 「自分に価値がない、消えて無くなりたいと思う」 などの症状が一月以上毎日続くようであれば医師への相談をお勧めしています。
うつ病の症状かもしれない…と悩んでいます。
うつ病の症状が軽い場合は、周囲の人から見れば「気の持ちよう」「気にしすぎ」などと思われがちですが、簡単な休養や気分転換などではいつまでも回復しないことがあります。 うつ病は、脳内の神経伝達物質の働きが低下した状態で、体の一部(脳)の機能が普段の調子を失っているという意味では他の病気と同じで、決して特別なものではありませんし、なにより早い段階で適切な治療を行なうことが重要です。気になる症状があればお気軽に相談室へご連絡ください。 こちらのサイトが参考になるかもしれません。
うつ病の症状はどんなものがありますか?
精神症状では、気分が落ち込む、不眠、不安、食欲低下、意欲の低下など、身体症状では、めまい、肩こり、動悸、胸やけ、頭痛などといった症状があり、個人差も多くみられます。
神経内科、心療内科、精神科はどのように違うのですか? 診察にどの科を受けたらいいのかわかりません。
精神疾患は、単純に症状のでみでは判断しにくいため、特に診療科を分けて診察は行なっておりません。 疾患に心当たりがある場合、より専門的に診察・治療を行うために、専門外来を設けております。もの忘れ、アルコール依存、発達障害などがございます。 よくわからない場合は、お電話または、来院時に総合受付でご相談ください。
精神科の治療はどんなものがあるのですか?
診察やカウンセリングで患者さまの苦痛を取り除いていく『精神療法』や、お薬を使って症状の改善を図る『薬物療法』があります。その他、日中活動プログラムとして『作業療法』も行なっています。
薬に依存してしまうことはないのですか?
依存がなく、安心して服用していただけるよう、服薬調整は主治医が行ないます。症状に合わせてご相談に応じますので診察時にご相談ください。
最近、もの忘れがひどいのですが、認知症なのでしょうか?
「物忘れ」のみでは、認知症かどうか判断することはできません。物忘れの内容、進行性の経過かどうかが重要です。当院では専門的心理検査等を行い、医師が診断いたしますので、気になる症状がございましたら、一度もの忘れ外来にご来院ください。
認知症は治るのでしょうか?
認知症は診断がついても治療法がないとされていましたが、最近の研究では認知症のメカニズムが解明されつつあり、着実に研究成果が上がっております。 ただ、これらの根治療法はまだ完成されていないため使用できませんが、現在ある治療薬を用いながら、地元の老人クラブ、デイケアなどへ参加することで、心身ともに活発な活動を維持して毎日の生活を送っていただくことが重要です。

外来診療について

予約なしでも診察してもらえますか?
初回受診の方は完全予約制となっております。基本的に平日午前中での対応となります。事前にご予約をお願いいたします。予約はお電話でも受け付けておりますので、まずはお問い合わせください。→ (TEL: 0857-24-1151)
ひとりで行くのが不安ですが、家族に付き添ってもらっても大丈夫でしょうか?
もちろん、大丈夫です。ご家族のみならず、知人や友人の方といらっしゃる方も多くおられます。
駐車場はありますか?
はい。渡辺病院、ウェルフェア北園渡辺病院どちらにもございます。駐車場は無料です。渡辺病院(東町)の駐車場は点在しており、わかりにくい場合がございますので、ご不明な時はお電話ください。(TEL: 0857-24-1151)
本人が受診を拒んでいるのですが、家族が代わりに相談することはできないでしょうか?
いつでもご相談ください。ソーシャルワーカーがご相談やお悩みにお応えいたします。ただし、診察はご本人様に限りますので、診察や薬の処方はできません。ご了承ください。
家族や職場に治療を受けていることを知られたくないのですが…
病院の職員には守秘義務があり、個人情報保護には細心の注意を払っております。

入院・お見舞い・面会について

渡辺病院への入院を希望しています。入院するにはどうしたらよいですか?
入院は当院の医師による診察を受けていただき、入院が適切かどうか判断いたします。当院通院中の患者様は主治医へご相談ください。当院へ通院されていない患者様につきましては、事前に診察のご予約をお取りいただいた上でご来院ください。
ウェルフェア北園渡辺病院への入院を希望しています。入院するにはどうしたらよいですか?
受診中の医師の診療情報提供書と保険証類を持参のうえ、平日(月~金)9:00~10:30にご家族のみで受診していただきます。その結果、入院適応の判断をさせていただきます。
入院やその手続きに必要なものは何がありますか?
入院時には病院スタッフより入院生活に必要なもの、注意事項、手続きに関してのご案内をご本人やご家族にさせていただきます。不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
老人なのでよく風邪をひいたり体調を崩します。院内に内科はないのですか?
入院されている患者さまの体調を万全にケアするため、また合併症治療のために、入院患者様の為の内科診療は行っておりますが、外来診療は行っておりません。ご了承ください。
面会はできますか?
可能です。ただし、感染症の状況等により、面会を制限させていただく事もございますので、当院へお問い合わせください。尚、最新の面会制限状況を、お知らせページに掲載していますのでそちらもご参照ください。

デイケア・訪問看護について

他の病院にかかっているのですが、デイケアだけ参加することはできますか?
可能です。紹介状ご持参の上、一度当院を受診して頂きますようお願いいたします。
デイケアでは何をするのですか?
当院には精神科デイケア「グリーンデイケア」と認知症デイケア「シルバーデイケア」があります。 精神科デイケアでは「生活に直結したプログラム」を提供したいと考え、野菜の栽培、採れた野菜の調理、スポーツ、手工芸、カラオケ、茶会など様々なプログラムを取り入れています。さらにその様子などを「グリーンデイケア便り」で報告させていただいております。 認知症デイケアでは、小グループ活動を主体としたリハビリテーション、レクリエーションを主に行なっています。また、少し日常を離れていただくため、敬老会・クリスマス会・お花見会・運動会など、デイケアに通院いただく皆様が楽しめる様々なイベントを企画しています。
デイケアは介護保険が使えますか?
医療保険のみ適用となりますので、介護保険はご利用いただけません。自立支援医療制度を利用していただく事が可能です。詳しくは、当院ソーシャルワーカーへお問い合わせください。
精神科訪問看護はどういった時に利用できるのですか?
在宅生活に不安を感じておられる場合などです、主治医にご相談ください。
精神科訪問看護はどんなサービスを受けられるのですか?
日々の体調管理や生活リズムの確立、家事能力の獲得など、日常生活の支援を行っています。 ご要望や目的に応じて訪問看護計画を作成し実施します。

グループホームについて

グループホームへの入居を希望しています。どうしたら入居できますか?
当院の医師の診断を受けている方が対象です。かかりつけ医がある場合は、紹介状をお持ちください。診察の結果、グループホーム入居が適切と判断された場合、入居の手続きとなりますが、入居の状況によってはお待ちいただくことがございます。
精神障害の症状も落ち着きましたが、家庭の事情があり、退院しても受け入れ先がありません。住居探しも困難で、どうしたらいいのか、大変困っています。
家庭環境や住宅事情から住む家が見つからない場合、自立した社会生活を目指し共同生活する、グループホーム「スプリングハウスA」や「サマーハウス」「サンフラワー」をご案内しております。 ひとりひとりの状況に応じ、さまざまなサポートができると思いますので、まずは、医療相談室や担当医にご相談ください。

その他

支払いはどのようにしたらいいですか?
外来は診察後、お会計をお願いしております。入院については、毎月末に締め、翌月中旬以降にご請求させていただいております。各病院の会計にて直接お支払いいただくか、お振込でお支払いいただきます。口座からの引き落としは対応しておりませんので、ご了承ください。
先生にお礼をしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
お礼はお気持ちだけで十分です。診察費用をいただいておりますので、それ以外のものをいただくことは出来ません。「ありがとう」と言っていただいた時は、スタッフ一同とても励みになります。 お気持ちに応えられるよう、誠心誠意の医療・看護・介護を行ってまいります。

明和会医療福祉センターについて

採用はいつ行われていますか?
必要に応じて、新卒、中途ともに随時募集を行っております。専門医、看護師、介護福祉士、ソーシャルワーカー、その他スタッフの募集職種、要項はホームページ上に掲載いたします。ご質問や、施設見学のご希望がございましたら、お気軽にご連絡ください。
転職を考えていますが、まだ検討中です。とりあえず、職場の雰囲気を見学させてもらうことはできますか?
はい、お気軽にご連絡ください。見学の際にお名前はうかがいますが、履歴書等は頂いておりません。まずは見学の中で、施設や仕事、職場の雰囲気などをご覧ください。
医療関係のものですが、施設やスタッフの見学をさせてもらいたいのですが、対応していただけますか?
対応しております。まずは事務部へご連絡ください。
働く中でもスキルアップをしたいのですが、そんな時間はありますか?
教育委員会を設け、年間12回程度の院内研修会や看護・介護研究制度、院内外の研修制度がございます。 院外研修では日本精神科看護技術協会の教育プログラムの中から、自分が希望する研修へ参加する事ができます。